介護予防ケアマネジメントとは
介護予防ケアマネジメントとは、高齢者が、
- 要介護状態になることを防ぐ
- 要介護状態になってもそれ以上悪化させない
ことにより、高齢者自身が自立した日常生活を送れるように支援するものです。
当センターの保健師、社会福祉士、主任ケアマネージャーが要支援者に対するアセスメントを行い、状態や置かれている環境に応じて、本人が自立した生活を送ることができるようケアプランを作成します。
事業の対象者と内容
介護予防ケアマネジメントの対象となるのは以下の方々です。
- 要支援1、2の方
- 特定高齢者(支援や介護が必要となる可能性が高い方)
- 一般高齢者
対象者ごとの介護予防ケアマネジメント
対象者 | 事業内容 |
---|---|
一般高齢者 <介護予防> |
すべての高齢者を対象に、介護が必要とならないように予防サービスの情報提供を行なったり、必要な機関への橋渡し支援を行ったりします。 |
特定高齢者 <介護予防> |
支援や介護が必要となる可能性が高い特定高齢者を対象に、生活機能の低下などを早期に発見し、予防・改善のために那覇市が行う介護予防事業の利用をサポートします。 介護予防教室への参加、要介護高齢者と同様に介護予防ケアプランを立てるなど具体的に取り組みます。 |
要支援1・2 <予防給付> |
介護が必要な状態にならないよう、心身の状態の維持・改善のために、要介護高齢者と同様、ケアプランを立て介護保険予防サービスを利用したり、介護保険の介護予防サービスを利用したりできるよう支援します。 |